新素材×旧素材の建築設計を語る
―建築倉庫ミュージアム「新素材研究所」展覧会開催記念トーク

出 演 : 榊田倫之(建築家・新素材研究所)

ゲスト : 平田晃久(建築家)、大西麻貴+百田有希(建築家)

モデレーター:鈴木芳雄(美術ジャーナリスト、杉本博司ウォッチャー)

日 時 : 2018年12月2日[日] 19:00-21:00 (開場 18:30)

  • shinsoken1のコピー

    shinsoken1のコピー
  • shinsoken2のコピー

    shinsoken2のコピー
  • shinsoken3のコピー

    shinsoken3のコピー

第一部:榊田倫之 × 大西麻貴+百田有希「インスパイアされているもの(素材・建築・庭)」
第二部:榊田倫之 × 平田晃久「時間のなかでつくる建築」

会 場:NADiff a/p/a/r/t
定 員:70名
入場料:無料


 

●概要

 
世界的に活躍する現代美術作家 杉本博司氏が建築家 榊田倫之氏と共に、2008年に設立した建築設計事務所「新素材研究所」の10年にわたる活動を網羅的に紹介する展覧会が、建築倉庫ミュージアムで2019年3月まで開催されています。本展開催にあわせ、NADiff a/p/a/r/tでは「新素材研究所」の独自な活動を振り返るトークイベントを開催いたします。「新素材研究所」の榊田倫之氏と共に、建築家の大西麻貴氏+百田有希氏、平田晃久氏をゲストに迎え、「新素材研究所」の活動に造詣が深く、杉本博司ウォッチャーでもある鈴木芳雄氏にモデレーターとしてご登壇頂きます。
『旧素材こそ最も新しい』という理念のもと、古代や中世、近世に用いられた素材や技法を、現代にどう再編して受け継いでいくかという課題に取り組みながら実現した様々なプロジェクトを、異なる視点、異なるテーマで対話を行います。建築倉庫「新素材研究所・ -新素材×旧素材-」のご鑑賞と共に、トークイベントもあわせてのご参加お待ちしております。

協力:鈴木布美子、建築倉庫ミュージアム、新素材研究所

 


 

●EVENTご参加方法

 
ご参加を希望される方のお名前、お電話番号、ご参加人数を明記の上、メールにてご予約ください。
お電話でも承っております。


ご好評につき、お席のご予約受付は終了とさせていただきました。お立ち見でのご参加を希望される方は、下記までお電話下さい。
TEL : 03-3446-4977
※当日キャンセルはかたくお断りしております
 
 


 

●商品情報
 
「新素材研究所・ -新素材×旧素材-」特典作品集つき鑑賞チケット

 
全写真を杉本博司が撮影した、プロジェクトの記録をダイジェストに収録した美麗な作品集がセットになった鑑賞券です。
 
会 期:2018年10月21日[日]〜2019年3月3日[日]
会 場:建築倉庫ミュージアム 展示室A(〒140-0002 東京都品川区東品川 2-6-10)
開館時間:火曜〜日曜11時〜19時(最終入館18時) 月曜休館(月曜が祝日の場合翌火曜休館)
鑑賞チケット料金:一般 料金 3,000円、大学生/専門学生 2,000円、高校生以下 1,000円
>>展覧会公式サイト
 

杉本博司「信長とクアトロ・ラガッツィ 桃山の夢と幻 + 杉本博司と天正少年使節が見たヨーロッパ」ポスター

sugimoto
展覧会「信長とクアトロ・ラガッツィ 桃山の夢と幻 + 杉本博司と天正少年使節が見たヨーロッパ」のオリジナルポスターです。展覧会場限定商品ですが、当イベント開催を記念して、ご来場のお客様だけにその日限りの販売をいたします。
※数に限りがございますので、お一人さま2枚までのご購入とさせて頂きます。ご了承くださいませ。
 
制 作:NADiff
価 格:8,000円(税込)
>>長崎県美術館「信長とクアトロ・ラガッツィ 桃山の夢と幻 + 杉本博司と天正少年使節が見たヨーロッパ」展覧会公式サイト
 


 

●Profile

 
榊田倫之(さかきだともゆき)
sakakida portrait final Cropped
1976 年滋賀県生まれ。2001年京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科博士前期課程修了後、株式会社日本設計入社。2003年榊田倫之建築設計事務所設立。その後3年間、建築家岸和郎の東京オフィスを兼務しライカ銀座店などを担当する。2008年建築設計事務所「新素材研究所」を杉本博司と設立。2013年より同社取締役所長、杉本博司のパートナーアーキテクトとして数多くの設計を手がける。現在、京都造形芸術大学非常勤講師。
 

大西麻貴+百田有希(おおにしまき+ひゃくだゆき)
o+h_portrait_full_cmyk
大西麻貴
1983 愛知県生まれ
2006 京都大学工学部建築学科卒業
2008 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了
2008- 大西麻貴+百田有希 / o+h 共同主宰
2011-13 横浜国立大学 Y-GSA 設計助手
2013—16横浜国立大学、法政大学非常勤講師
2016— 京都大学非常勤講師
2017— 横浜国立大学大学院客員准教授

百田有希
1982 兵庫県生まれ
2006 京都大学工学部建築学科卒業
2008 同大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程修了
2008- 大西麻貴+百田有希 / o+h 共同主宰
2009-14 伊東豊雄建築設計事務所 勤務
2017— 横浜国立大学非常勤講師
 

平田 晃久(ひらたあきひさ)

(c)Luca Gabino
(c)Luca Gabino

建築家,京都大学教授
1971年大阪府に生まれる。1997年京都大学大学院工学研究科修了。伊東豊雄建築設計事務所勤務の後、2005年平田晃久建築設計事務所を設立。現在、京都大学教授。
主な作品に「桝屋本店」(2006)、「sarugaku」(2008)、「Bloomberg Pavilion」(2011)、「kotoriku」(2014)、「太田市美術館・図書館」「Tree-ness House」(2017)等。第19回JIA新人賞(2008)、第13回ベネチアビエンナーレ国際建築展金獅子賞(2012、伊東豊雄・畠山直哉・他2名との共働受賞)、LANXESSカラーコンクリートアワード(2015)、村野藤吾賞(2018)、BCS賞(2018)等多数受賞。著書に『Discovering New』(TOTO出版)、『JA108 Akihisa HIRATA 平田晃久2017→2003』(新建築社)等。また、バウハウス(ドイツ)、ハーバード大学(アメリカ合衆国)、Architecture Foundation(イギリス)等で講演。そのほか、東京、ロンドン、ベルギーなどで個展、MoMAにて”Japanese Constellation”展(2016)を合同で開催。ミラノサローネ、アートバーゼル等にも多数出展している。
 
鈴木芳雄(すずきよしお)
ys Cropped
編集者/美術ジャーナリスト
雑誌、書籍、ウェブへの寄稿や編集、展覧会企画や広報を手がける。ヒラ・ベッヒャー、ウィリアム・エグルストン、ウォルフガング・ティルマンス、杉本博司ら写真家へのインタビュー多数。マガジンハウス ポパイ、リラックス編集部などを経て、2001年〜2010年 ブルータス副編集長。担当した特集に「奈良美智、村上隆は世界言語だ!」「杉本博司を知っていますか?」「若冲を見たか?」「国宝って何?」「緊急特集 井上雄彦」など。共編著に『村上隆のスーパーフラット・コレクション』『光琳ART 光琳と現代美術』『チームラボって、何者?』など。明治学院大学、愛知県立芸術大学非常勤講師。​
 


 

●お問い合わせ

ap_logo
NADiff a/p/a/r/t
150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-18-4 NADiff A/P/A/R/T 1F
TEL. 03-3446-4977

>>> shop info