80年代アート再考〜批評家の視点から
『美術手帖|80年代 日本のアート』特集関連トーク

出 演 : 藤井雅実×黒瀬陽平×筒井宏樹

日 時 : 2019年6月19日[水] 19:00-21:00(開場 18:30)

  • bt_cover_1806_0419-1

    bt_cover_1806_0419-1

 


会 場:NADiff a/p/a/r/t
定 員:70名
入場料:1,000円


 

●開催概要

 
日本の80年代アートに焦点を当てた「美術手帖」4月号特集では、当事者たちへの取材、また椹木野衣、吉澤美香、沢山遼らによる論考を通して、80年代史観の更新を試みた。当時の現象はポストもの派やニューウェーブなどと呼ばれたが、その実態を明確に語り継ぎ、検証する作業はまだまだ道半ばである。
そこで今回のトークでは、特集の展開として、主に現代の批評という視点から再考したい。画廊「パレルゴン」を主宰し、批評も展開していた藤井雅実、現代の批評家を代表する黒瀬陽平、そして同特集にて80年代以降の批評の展開を論じた筒井宏樹の3者により、80年代史観を捉え直しつつ、当時から現在に至るまでの批評の問題点についても明らかにしたい。

 


 

●EVENTご参加方法

 
ご希望日、ご参加を希望される方のお名前、お電話番号、ご参加人数を明記の上、メールにてご予約ください。
お電話でも承っております。TEL : 03-3446-4977
※当日キャンセルはかたくお断りしております



※受信制限をされている方は、当店からのメールを受信できるよう設定お願いいたします。
 


 

●同時開催

 

『美術手帖|80年代 日本のアート』トークイベント連動企画

80年代アート再考★選書&80年代『美術手帖』バックナンバーフェア

8os_pop
2019.06.04[火]—2019.07.07[日]

NADiff a/p/a/r/t店内にて、美術手帖編集部監修の書籍フェアを開催。
80年代アートを再考するための書籍や作品集をご紹介します。
あわせて、1980年~89年の10年の間に刊行された美術手帖のバックナンバー(古書)をずらりと取り揃えて、一律1000円(税抜)で販売いたします!
80年代当時のアートシーンを、今回の特集の関連書籍と80年代刊行の美術手帖から再考するフェアとなっております。
※美術手帖の古書は貴重本など、数号のみ1000円以上の商品があります
>>フェア詳細
 


 

●商品情報
 
bt_cover_1806_0419-1

美術手帖2019年6月号 特集:80年代★日本のアート

●PART1
ビジュアルでたどる80年代アート・クロニクル
ニュー・ウェイブとはなんだったのか?
複数のメディウム 80年代という交差点
イラストとアートのクロスオーバー
榎本了壱に聞く、日本グラフィック展とパルコの戦略
「広告の時代」のアートとは何か?
Hommage to 80’s culture
岸部拓郎/STEREO TENNIS/
とんだ林蘭/大山エンリコイサム/金氏徹平+森千裕

●PART2
80’s クロス・カルチャー・ファイル
インターネット前夜─80年代フィジカルの現在的魅力

●ESSAY
「美術批評家」絶滅危機の時代
世界における日本の80年代アートの検証
「アール・ポップ」から始める─80年代の美術をめぐって

●第2特集
平成の日本美術史 30年総覧
第16回芸術評論募集入選作発表
ARTIST PICK UP
WORLD NEWS
etc…

発売日:2019年5月7日
刊 行:美術出版社
判 型:A5判変型
頁 数:244頁
価 格:1,600円+税
>> NADiff ONLINE(準備中)


 

●PROFILE

 

藤井雅実(ふじい・まさみ)

藤井
東京生まれ。芸術哲学研究。芸術・文化評論。1981〜83年、画廊パレルゴンを設立、運営。82年、ニューウェーブ系の若手作家40名以上から成る「現代美術の最前線」展を企画。著作に『現代美術の最前線』(PDF版有り)、『〈外〉への共振 哲学と芸術の限界とその〈外〉』(電子書籍『Search & Destroy』第1号所収)、共著に『人はなぜゲームするのか 電脳空間のフィロソフィア』(洋泉社)ほか。

 

黒瀬陽平(くろせ・ようへい)

kurose
1983年高知県生まれ。美術家、美術批評家。カオス*ラウンジ代表。主なキュレーションに「破滅*ラウンジ」(2010)、「カオス*イグザイル」(F/T11主催作品、2011)、「キャラクラッシュ!」(2014)、「カオス*ラウンジ新芸術祭2017 市街劇 百五〇年の孤独」(2017)など。2015年よりゲンロン カオス*ラウンジ新芸術校にて主任講師を務める。著書に『情報社会の情念 —クリエイティブの条件を問う』(NHK出版)。9月、「TOKYO 2021」美術展「慰霊のエンジニアリング」を企画。

 

筒井宏樹(つつい・ひろき)

筒井
1978年愛知県生まれ。鳥取大学准教授。著書に『イラストレーター毛利彰の軌跡』(イラストレーター毛利彰の会)。編著に『コンテンポラリー・アート・セオリー』(イオスアートブックス)、『スペースプラン:鳥取の前衛芸術家集団 1968-1977』(アートダイバー)。共編著に『梅沢和木作品集 Re:エターナルフォース画像コア』(CASHI)。主な共著に『これからの美術がわかるキーワード100』(美術手帖編集部編、美術出版社)、『ラムからマトン』(梅津庸一編、アートダイバー)、『キュレーションの現在』(フィルムアート社編、フィルムアート社)ほか。


 

●お問い合わせ

ap_logo
NADiff a/p/a/r/t
150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-18-4 NADiff A/P/A/R/T 1F
TEL. 03-3446-4977

>> shop info